|
お知らせ
|
 |
|
- 2023.02.20
- ・ 令和5年度政府予算案・税制改正(含む、令和4年度補正予算案)
・ 価格交渉促進月間(2022年9月)のフォローアップ調査の結果を公表
・ 繊維製品における資源循環システムの検討を開始
・ 日本繊維産業連盟 年次総会を開催
・ ファッション・ビジネス・フォーラム2023を開催
・ 「次代を担う繊維産業企業100選」を選定
--- 詳細は日絹月報2月号をご参照下さい。
- 2022.12.22
- ・ 「冬季の省エネルギーの取組について」を決定
・ 第144回通商問題委員会の開催
・ 下請取引の適正化について、関係事業者団体に要請
・ 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえた事業者支援の徹底等について要請
・ JFW-JC2023/PTJ2023AW開催報告
・ 絹・合繊織物の展示会開催等助成事業の公募
・ セーフティネット保証5号の対象となる指定業種
--- 詳細は日絹月報12月号をご参照下さい。
- 2022.10.21
- ・ 「令和4年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定
・ 令和5年度経済政策の重点、概算要求・税制改正要望について
・ 中小企業活性化パッケージNEXTを策定
・ 「中小企業活性化パッケージNEXT」を踏まえた要請
・ 11月は「下請取引適正化推進月間」
--- 詳細は日絹月報10月号をご参照下さい。
- 2022.08.26
- ・ 当会のJFW-JC2023出展公募結果
・ 中小企業のデジタル化に役立つ情報をワンストップで紹介!ポータルサイト『みらデジ』をオープン
・ 第143回通商問題委員会の開催
・ 2022年9月の「価格交渉促進月間」の実施について
・ 2022年度織布運転技能審査試験の募集
--- 詳細は日絹月報8月号をご参照下さい。
- 2022.06.20
- ・ 令和4年度の繭及び生糸の関税割当て
・ 2022年版中小企業白書・小規模企業白書の公表
・ 当会 工業会定時総会及び連合会通常総会の開催
・ 第142回通商問題委員会の開催
・ セーフティネット保証5号の対象となる指定業種
・ 「夏季の省エネルギーの取組について」を決定
--- 詳細は日絹月報6月号をご参照下さい。
- 2022.04.20
- ・ 令和3年度「取引適正化」と「付加価値向上」に向けた自主行動計画に係るフォローアップ調査を実施
・ 適正取引支援サイト「適正取引講習会eラーニング」
・ 令和4年度絹・合繊織物の国内展示会(ジャパン・クリエーション)出展支援事業の公募
--- 詳細は日絹月報4月号をご参照下さい。
- 2022.02.18
- ・ 令和4年度政府予算案・税制改正(含む、令和3年度補正予算案)
・ 日本繊維産業連盟 年次総会を開催
・ セーフティネット保証5号の対象となる指定業種
・ 第141回通商問題委員会の開催
・ 「取引適正化に向けた5つの取組」を公表
・ 手形等のサイトの短縮化のさらなる促進に向けた要請を実施
--- 詳細は日絹月報2月号をご参照下さい。
- 2021.10.23
- ・ 令和4年度経済政策の重点、概算要求・税制改正要望について
・ 下請取引適正化推進月間の実施について
・ 事業者の実情に応じた資金繰り支援等の徹底について要請
・ 「令和3年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定
・ 緊急事態措置・まん延防止等重点措置全面解除後の「月次支援金」の延長について
--- 詳細は日絹月報10月号をご参照下さい。
- 2021.08.30
- ・ 当会のJFW-JC2022出展公募結果
・ 第139回通商問題委員会の開催
・ 製造業における特定技能外国人材受入れに関するオンラインセミナーの開催
・ 「価格交渉促進月間」の実施について
・ 2021年度織布運転技能審査試験の募集
--- 詳細は日絹月報8月号をご参照下さい。
- 2021.07.05
- ・令和3年度の繭及び生糸の関税割当て
・
2021年版中小企業白書・小規模企業白書の公表
・第138回通商問題委員会の開催
・当会 工業会定時総会及び連合会通常総会の開催
・「夏季の省エネルギーの取組について」を決定
・セーフティネット保証5号の対象となる指定業種
--- 詳細は日絹月報6月号をご参照下さい。
|
|